
※むとう葉子ホームページは「Google」「GoogleChrome」または「Egde」ウェブ標準ブラウザ最新版でご覧ください。他のプラウザでご覧いただく場合はコンテンツの一部をご覧いただけない場合があります。


new

戸田市議会議員選挙結果

こんにちは
むとう葉子です
誰もが
大切にされる街を
新着情報
new
-
2025.3 葉子日記の2月23日〈日本共産党の対応について〉に追記
-
2025.1 「東部地域後援会ニュース 選挙号外 ぜひご覧ください
-
2025.1「東部地域後援会ニュース№75」発行されました。ぜひご覧ください
-
2024.11 日本共産党戸田市議団9月議会報告が発行されました。ご覧ください。
-
2024.10 「東部地域後援会ニュース№74」発行されました。ぜひご覧ください
-
2024.8 日本共産党戸田市議団6月議会報告が発行されました。ご覧ください。
-
2024.8 むとう葉子市政報告(実績報告)№9 発行されました。ぜひご覧くださ
-
2024.5 「東部地域後援会ニュース№73」発行されました。ぜひご覧ください。
-
2024.3 日本共産党戸田市議団3月議会報告が発行されました。ご覧ください。
-
2024.2 「東部地域後援会ニュース№72」発行されました。ぜひご覧ください。
-
2024.1 むとう葉子市政報告(実績報告)№8 発行されました。ぜひご覧ください。
-
2024.1 日本共産党戸田市議団9.12月議会報告が発行されました。ご覧ください。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
my story
youko日記
2025年
3月8日(土)
〈生活相談〉
●小学生の保護者より、ひとり一台タブレット端末でゲームをしている子への対応策について。宿題として自宅にタブレットを持ち帰っているが、夜はチャイルドロックするなどして欲しい旨の要望をいただく。
●○○交差点の信号機が古くて、見えづらい為、交換して欲しい。また、消えかけている横断歩道の塗り直しの要望をいただきました。
3月7日(金)
戸田市議会 総務常任委員会(1日目)。本日の当委員会所管部分は消防、市長公室、危機管理防災課等。
・消防職員に対する大型免許取得に係る費用に対して補助金が半額免除となることについて質疑しました。免許取得に要する時間は、お休み(非番)を利用して取得することになっていたので、「免許取得に関する時間は勤務時間と見なして欲しい」と要望しました。また救急救命士の免許に対しても補助が付きました。山林火災にも5名の消防職員が応援に行っていることから、改めて、職員が働きやすい環境を整えていきたいと思いました。
・市長公室の平和事業について。今年は戦後80周年となる年です。昨年12月議会、平和都市宣言をしている本市として、2025年の8月9日、長崎で行われる平和祈念式典に市長が出席して欲しい旨の一般質問をしました。予算審査の中で出席の準備をすすめていると前向きな回答がありました。子ども達に平和を手渡す一助となれば良いと思います。
・危機管理防災課では、各地域の防災訓練の在り方について、様々な意見交換をしました。数年前から防災訓練を委託しており、私も地元の防災訓練は参加している中で地域のことがわからないスタッフが対応している印象が否めない状況でした。障がいのある方(車いす使用)が水害避難訓練で、協力が得られず参加できなかったという声が上がっており(私は後から、お聞きしました)委託業者にも協力を貰いながら、高齢者も障害者も子どもも参加できるよう努めて欲しいと要望しました。他にも川岸2丁目等の浸水対策として、土のうを運ぶサービスを行って欲しいと要望しました。
3月6日(木)〈戸田市議会 本会議〉質疑。本会議後は、一般質問の内容を担当課と確認。生活相談として、保険年金課と相談者の日程調整をしました。
3月5日(水) 〈戸田市議会 本会議〉施政方針に対する総括質問。学校給食無償化が中学生にまで拡大する議案が提案されており、本当に嬉しく思っています。また消防職員の大型免許半額免除や子どもの学習支援が東部福祉センターにて週3回実施の提案があり、職員さんの「つぶやき」やひとり親家庭の方の「切なる要望」を何度も伝えてきて良かったと思いました。
2月23日
皆様へ
戸田市議会議員選挙中における戸田公園駅頭活動では、大変お騒がせしておりますことから、1月21日に起こった出来事をご報告いたします。市民の方が撮影してくれた動画です。
戸田市議会議員選挙中(2025年1月21日)、夜の活動を戸田公園の駅で行うこととし、東口にて選挙活動を行っていた際、改札口の方から見知らぬ女性が大きな声で駆け寄ってきて「応援にきました。○○(名前を聴き取れなかった)です」と言ってきたため、『学校給食無償化』の公約が記されたプラスターを手渡したところ、突然、「外国人差別はやめろー」と大きな声で本人の主張が始まりました。東口には、他の新人候補者陣営もおりましたが、宣伝をしていい領域の真ん中の一番前まで行き、プラスターを両腕で上にあげているにも関わらず、学校給食のことは一切、触れず「共産党でーす」「外国人差別はやめろ、外国人と仲良くしよう」など同じ言葉を連呼していました。主張が正しいかどうかということではなく、少なくとも、私の選挙応援に来たわけではないということがハッキリしており、どうしたら良いのかわからなかったというのが、本音です。
(選挙中は、知らない市民が応援に来ることが多いのですが、唐突な女性の行動に驚くばかりでした。)
私とむとう陣営の方々は、あっけに取られて固まってしまいましたが、他の候補者は立ち去りました。
彼女が主張を続けていたところ、西口側で選挙活動をしていた河合ゆうすけ候補と応援の男性2名が大声で叫ぶ女性に向かってきて、スマホで動画を取り始め、「選挙妨害だ」「腕章もしていない」の指摘があり、「警察を呼ぶ」等と口論が始まりました。
その時ちょうど私の友人が通りかかりこの状況を聞かれましたので説明をしたところ、友人は私の支援に入ってくれました。友人には直ちに動画撮影を依頼しました。一部始終を見ていると、女性の方から河合候補の応援者のスマホに手が伸び、接触しました。男性は「イタイイタイ」と「暴力行為だ」と大きな声で騒ぎ立て、女性の方が「警察を呼んでください」と発言しています。
私と友人は、女性に近づき友人が「もう、やめましょう」と何度も女性に呼びかけましたが、女性は全くこちらの対話に応じることはなく、河合候補者とも話にならない状況で「外国人差別はやめろ」と続けていました。巻き込まれない方がいいと判断し、河合候補者に「この女性と私達は関係がないの。知らない人なの」という友人の声が録音されています。私も「知らない人です」と訴えた際に河合候補を応援している男性から「何で知らない人にプラスターを渡しているのか」と問われ、「応援に来たというので貸してしまいました。すみません」と謝罪しました。そのやり取りは、こちらの録画にはなく、その後、女性と河合ゆうすけ候補者と河合陣営は西口の警察署の方に歩いて行きました。
むとう選挙対策本部(以下、「むとう選対」と省略する)の運動員数名は女性が警察に行ったのかを確認しに行き、候補者の私は事務所へ帰り、この出来事を報告しました。
後ほどこちら側で撮影した動画を皆で共有し「この大きな声で騒いでいた女性は一体、誰なのか」「私を陥れるために誰かが仕組んだことなのか」、その日のうちに確認をした結果、日本共産党員の家登みろく氏だということが判明しました。
戸田市議選を闘っている日本共産党の他2名の候補者にもこの出来事を共有し、駅頭での選挙活動が今回このようにつぶれてしまい他の方たちにも迷惑をかけてしまった反省から、他2名の候補者にも同じようなことがあってはならないと思い、注意を呼び掛けた次第です。
残りの選挙期間中に、もしも、河合陣営の動画が、SNSに投稿された際には、こちらが撮影した動画で「出来事が起こった際には、知らない女性が応援と偽って来たこと」を伝え、証拠として活用するつもりでした。私が予定していた、その後の選挙活動の内容を変更せざるを得ない状況となり、私の選挙にも影響を及ぼしています。
〈日本共産党の対応について〉
●1月21日の出来事は、その夜に日本共産党の蕨地区委員会にむとう選対部長から報告しており、投開票日も私から地区委員長には、この一連の出来事をきちんと報告させて欲しい旨の話をしております。
●1月30日、地区委員長へ家登みろく氏の行動が「応援にはあたらないこと」を伝え、「選挙期間中の行動が間違えていたこと」を指摘し、「他の選挙においてもこのような事は行わないよう、今後の指導をして欲しい」と要望しています。
その後、全く連絡がなかったことから、2月5日に「ことの重大さを考えて、早急に対応してほしい」と要望しました。
●2月6日、家登みろく氏への指導を行うという連絡を受けました。
組織としてのルールに従って、対応をお願いしてきたところです。
●2月12日、河合ゆうすけ氏が、選挙期間中の出来事を自身のXに投稿しました。私は勿論、友人やむとう陣営も映っています。本来なら、すぐに日本共産党の本部が対応すべきことが、家登みろく氏のXの投稿により更に炎上する結果となり、私に対し、とがめる内容のコメント等やまた電話もかかってきました。
●13日、中央委員会の方と電話で懇談、14日は埼玉県委員会の方2名と直接、面談し、「家登氏への対応はどのようだったのか」と聞いても、答えられないことから、把握していない状況を知りました。私が困っていることは伝えました。
●15日はむとう選対会議を開き、日本共産党本部に対する要望書を作成していたところ、その夜に小池晃のYouTubeが配信されているのを確認。家登みろく氏が戸田市議会議員選挙で行った行動に賛同する内容でした。私は、理解に苦しんでいます。
●16日、私個人とむとう葉子選対から、ここまでの騒動に対する抗議と小池晃議員のYouTube削除及び謝罪を求めているところです。
〈追記〉
●2月27日(木)
日本共産党参議院議員・小池晃氏より私とむとう選対の方々に対し、「謝罪したい」とのことで党地区役員から連絡を受けました。
●3月2日(日)
日本共産党参議院議員の小池晃氏とYouTubeの作成担当者、党中央委員会と党地区委員会の役員が来ました。私は、小池晃氏より謝罪を受けました。私は、戸田市議会議員選挙中の出来事とその後のむとう選対の活動変更について、詳しく説明しました。
小池晃氏は、YouTube動画配信について、「作成スタッフだけでなく、私自身に責任があります。地元に確認することなく配信してしまったこと、お詫び申しあげます。」と述べ、YouTube動画については、削除は難しいが、事実確認を怠っていたことによる問題を含め、新たなSNS発信で検討するとのことでした。また、「外国人差別を許さない」といった内容も含めたいとのことでした。私からは、早く動画の訂正をして欲しいと改めて要望しました。
●3月4日(火)
法律事務所へ担当弁護士に今後の対応について相談しました(私と他2名)。
●3月6日(木)~8日(土)
党地区役員から連絡があり、党中央委員会のYouTube作成担当からのメールを転送していただきました。2月15日に配信された小池晃氏のYouTube動画に触れていないことを指摘し、再考を求めています。
〈戸田市の市議会議員として〉
応援して下さった方々には感謝しております。日本共産党という組織の中で、様々な意見が錯綜していることからご報告が遅くなりました。
私は、2期8年間の中で、「男女共同参画の推進」や「ジェンダー平等の社会実現」を訴え、差別のない社会を前にすすめてきました。そして3期目でも「差別のない社会」を公約として当選しています。
議員の仕事は、議会で論戦を交わすこと、主張のやり取りをすることです。そして、より良い社会とはどういうことなのかを市民と共に考えていくことだと思います。
私は、市民の皆さまに事実に基づいた報告と説明をする責任があると思ってきました。ご報告が遅くなったことにより、心配の声が沢山、届いていたことから、本日、お伝えすることとしました。
今回の出来事は、戸田公園駅を利用していた方々にもご迷惑をお掛けしてしまいました。駅ご利用の皆さま並びに戸田市民の皆さま、むとう葉子を支援していただいている皆さま、他、今回の件でご迷惑、ご心配をおかけしている全ての皆様に心からお詫びを申し上げます。
むとう葉子
2023年3月1日
連続して発生している戸田公園駅、戸田駅、北戸田駅ホームからの転落事故を受けて、市民と共に集めた署名をJR東日本大宮支社へ提出し、懇談しました。
2023年10月10日
[日本共産党戸田市議団は菅原市長に2024年度予算要望書を提出・懇談]
市民や団体との懇談を行い、2024年度予算要望書を作成し、菅原市長へ提出。今年6月に発生した台風2号での課題を伝え、対策を要望しました。
プロフィール : 1974年 東京都豊島区巣鴨生まれ
■東京農業大学短期大学部栄養学科卒 同大学生物産業学部食品科学科卒
■資格:栄養士、介護福祉士、ケアマネジャー
■2009~2013年 子育てしながら自宅でパン教室を開催
(ABCクッキングスタジオ・パン&ケーキ ライセンス)
■喜沢南保育園保護者会長、戸田第2小学校PTA役員、喜沢中学校PTA役員、
戸田市子ども会育成連合会常任理事を歴任
■2017年戸田市議会議員に当選(2期) ■家族 夫と息子3人(大3,高3、中3)
■蕨戸田地区委員会内日本共産党戸田市議団 電話048-443-8332 FAX048-444-6531
◆所属委員会:総務常任委員会 議会運営委員会 まちづくり特別委員会 戸田ボートレース企業団議会議員
.png)
リンク
日本共産党戸田市議団 http://www.jcp-toda.net
日本共産党埼玉県委員会 http://jcp-sai.jp/
日本共産党埼玉県議会議員団 http://www.jcp-saitama-pref.jp/
日本共産党中央委員会 http://www.jcp.or.jp/
むとう葉子旧HP(~2019)http://mutouyouko.web.fc2.com/index.html/
むとう葉子ツイッター https://Twitter.com/youkomuto
梅ちゃん通信(梅村さえこホームページ)https://www.jcp-umemura.jp/
伊藤岳(ホームページ)https://ito-gaku.jp/
伊藤岳(ツイッター)https://twitter.com/gaku_ito
戸田市 http://www.city.toda.saitama.jp/

お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください: